加工・色文字見本

  • TOP
  • 加工・色文字見本

FONT

お申し込みの際に、以下よりご希望のフォント番号をお選びいただき明記してください。

下記フォントの中に、ご希望のフォントがない場合、
無料フォントのサイト(http://www.dafont.com/)からお選びいただく事もできます。

手描きイラスト原稿の修正には費用がかかる場合があります。その場合原稿確認後、ご連絡いたします。

アルファベット書体

日本語書体

COLOR

下記色見本は、シルクプリントの色見本になります。下記に無い色もご相談可能です。また、シルクプリントを利用することで自由に色を調色することが可能です。ラメや蛍光、グラデーションなどの表現も可能です。インクジェット・転写シートの場合、データで希望の色を頂いても多少色ブレがある場合があります。シルクプリントの場合はある程度希望の色を出すことができます。色へこだわりたいの場合、サンプルを作ることも可能です(有料)。

PRINT

ビーポイントでは、シルクスクリーン印刷・転写シート・カッティングシート・インクジェットプリント・刺繍加工を行っております。「印刷枚数」「デザインの色数」「再注文の有無」など、お客様のご要望や条件に合わせて、最もコストパフォーマンスの高いプリント方法をご提案します。

シルクプリント

シルクプリントとは、1色ごとに版に作成し、色の数だけ重ねて刷る印刷方法です。アパレルなどでも採用される方法です。一度作成した版は保存ができるので、デザインを何度も使う場合はコストを安価に抑えられます。

希望の色が出せる
職人が色を作るのでご希望の色を作ることができます。
デザインの再現性が高い
重ね塗りすることができるため、Tシャツの素材の色に影響されることなく、発色の良い仕上がりが可能です。
同じデザインでカラー展開ができる
同じ版を使って、違うカラーをプリントをする事ができます。
大量生産に向いている
作る枚数が多いほど1枚あたりの値段が安くなります。
耐久性が高い
耐久性が強いので、繰り返し洗濯をする場合にも長く品質を保ちます。

シルクプリントでできること

普通インクの他に蛍光・ラメ・蓄光・発泡(熱で膨らむインク)・クラック(ひび割れ)・フロッキー(糊をプリントしフェルトを貼る)等特殊インクも豊富で多様なプリントが楽しめます。

メタリック

シルバーインク私用でメタリック感を出しています。

分解

写真などの柄も表現できます。

発砲

特殊インクの使用でプリント面を盛り上がらせます。

グラデーション

細かいドットでグラデーションを表現しています。

蓄光

蓄えた光を発する蓄光タイプのインクを使用しています。

ラメ

キラキラしたラメが特徴です。

製版代2回目以降無料

シルクプリントを利用する場合、プリント色の数分「版」を作成します。そのため、初回制作時は「版代」がかかります。版は、1年間原則保管いたします。その期間中に一度でもご注文いただきましたら最終注文日より1年間更新いたします。再注文される製品の場合、2回目以降は製版代がかかりません。(製版代とは、版を作成する上での発生する作業にかかる工賃です。アルミフレーム等の材料自身の金額は含んでおりません。)

転写シート

1色プリントからフルカラーまで、フチなしの自然な仕上がりになります。洗濯強度も高いので品質が長持ちします。製版の必要がないため、1枚から安価に制作できます。

小ロットのプリントに最適
製版が無いため、1枚から安価に制作できます。
フルカラーイラスト・写真に最適
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
耐久性が高い
二重生地にもプリントが可能。洗濯強度も十分にあります。

カッティングシート

専用のカッティングマシンでカットした専用シートを、熱圧着で布地に貼り付ける印刷方法です。スポーツユニフォームに多く採用される方法で、1枚ごとに個別の名前や番号を入れることができます。光沢やマットな表現が可能です。

小ロットのプリントに最適
製版が無いため、1枚から安価に制作できます。
スポーツユニフォームなどに最適
1枚ごとに個別の名前や番号を入れることが可能です。
生地を選ばない仕上がり
生地に左右されず、均一でキレイな仕上がりが実現できます。
耐久性が強い
耐久性が強いので、繰り返し洗濯をする場合にも長く品質を保ちます。

インクジェットプリント

専用のプリンターで生地に直接インクを吹き付ける印刷方法です。イラストなどフルカラーのデザインが自然な風合いで仕上がり、柔らかな着心地です。

小ロットのプリントに最適
製版が無いため、1枚から安価に制作できます。
フルカラー印刷ができる
写真やグラデーション、複雑なデザインも再現可能なため、色数やディテールに富んだ印刷ができます。
生地を選ばない仕上がり
布地だけでなく、他の素材にも応用可能で、幅広い表現が可能となります。

刺繍

専用の刺繍機やミシンで糸を布地に縫い込むことでデザインを表現する技法です。高級感のある再現が出来ます。

高級感と立体感
糸を立体的に重ねるため、仕上がりに奥行きや質感が生まれ、高級感を演出します。
耐久性が強い
糸が直接布に固定されるため、色褪せや剥がれが少なく、洗濯にも強いのが特徴です。